商標法第六十八条の三十三(議定書の廃棄後の商標登録出願の特例)

提供: 特許戦が好きだ
移動先: 案内検索
(議定書の廃棄後の商標登録出願の特例)
第六十八条の三十三 議定書第十五条〔廃棄〕(5)(b)の規定により、日本国を指定する国際登録の名義人が議定書第二条〔国際登録による保護の確保〕(1)の規定に基づく国際出願をする資格を有する者でなくなつたときは、当該国際登録の名義人であつた者は、当該国際登録において指定されていた商品又は役務について商標登録出願をすることができる。
2 前条〔国際登録の取消し後の商標登録出願の特例〕第二項から第七項までの規定は、前項の規定による商標登録出願に準用する。この場合において、同条第二項第一号中「同項の国際登録が取り消された日から三月以内」とあるのは、「議定書第十五条〔廃棄〕(3)の規定による廃棄の効力が生じた日から二年以内」と読み替えるものとする。

読み替え


[展開する]

第二項 商標法第六十八条の三十二(国際登録の取消し後の商標登録出願の特例)第二項~第七項の準用

前条・次条

商標法
商標法第七章の二 マドリッド協定の議定書に基づく特例(第六十八条の二―第六十八条の三十九)
商標法第七章の二第三節 国商標登録出願等の特例(第六十八条の三十二―第六十八条の三十九)

前条 
商標法第六十八条の三十二(国際登録の取消し後の商標登録出願の特例)
次条 
商標法第六十八条の三十四(拒絶理由の特例)